• HOME
  • みらい園ニュース

みらい園ニュースnews

2023.04.242023.4月のみらい園

新しいお友だち14名を迎え2023年度がスタートしました。
4月は新入園の子どもたちばかりでなく、進級児も落ち着かないことも多いのですが、今年のみらい園は少し違いました。
4,5歳児は進級と同時にやる気満々。部屋の掃除やら、小さい子のお世話やら、おおきくなったから自分たちがやる!と言う気持ちがあふれていました。
昨年度、子供たちの意見を積極的に保育や行事に生かすように取り組みました。
年長さんとは何度も話し合いの機会を持ちやってきたことを、子どもたちは見ていたんですね。
自分たちの番が来たとばかりに意気揚々と生活を楽しむ姿には、職員の方が驚きました。
浮ついている様子はなく、自分たちのやるべきことに向かおうとする逞しい姿に感激!
受け止める側の子どもたちが落ち着いていたせいか、全体的に静かに時間が流れ
4月とは思えないほど、リラックスした様子が見られます。
2023年はいいスタートが切れたなぁと思います。

園長 柴田直美

<地域子育て支援「ひめりんご」は5月から始まります>
5月9日(火)10:00~11:00
えほんの読み聞かせや、わらべうたなどを楽しみながら
ゆったりした時間を過ごしませんか?
予約は要りません。直接みらい園においで下さい。

 

2023.01.251月の幼児の様子あれこれ

2023年があけて、早くもひと月が過ぎようとしています。
1月はお正月遊びから始まり、いろいろなことがありました。
地区の町内会の方が獅子舞を見せてくださいました。
頭をカジカジしてもらい1年の健康をお祈りしました。
近所の神社に初詣散歩に出かけたところ、
ものつくりが大好きな人たちの『造りたい!』魂がメラメラと燃え
なんと子ども神社ができました。子どもの発想のなんと面白い事!
近くの西が丘サッカースタジアムに、大学女子サッカーを見に行ったり、
広ーい高校の体育館であそんだ日も。(高校ですが保育・栄養科があります)
のんびりゆったり「わらべうた」も楽しみました。
今年も、楽しい1年になりそうです。


地域子育て支援「ひめりんご」のお知らせ
◯2月7日(火)10:00~11:00  予約不要
直接お越しください。身体測定もします。
◯オンライン相談をご希望の方は左記のQRコードから
または、miraien@froebel-kan.co.jp
にお名前、お子様の年齢(月齢)をお書きのうえお申し込みください。

 

2022.12.26オンラインお話会をやります!

冬本番となってまいりました。
大雪のニュースが聞かれ、雪の地域にお住まいの方は
本当に大変なことと思います。
一方で、お山のあちら側が雪のときは
関東は空気の冷たーい乾燥した晴天が続きます。
乾燥した環境が大好きなウィルスの暗躍が怖いこの頃です。
コロナ感染も増加しており、小さなお子さんをお持ちのご家庭は
お買い物にも神経を使う毎日ではないかと思います。

人の集まる所は怖いけど、誰かに話をしたい、アドバイスしてほしい
そんな声にお応えして、オンラインのお話会を企画しました。
アドバイザーは、経験豊富な汐見和恵先生です。
メールでお申し込みとなります。
後日いただいたメールアドレスにzoomURLをお送りします。
ぜひ、お申し込みください。
お近くの方、園でのひめりんごもいつも通り行う予定です。
感染対策をしてお待ちしています。

園長 柴田直美

 

 

2022.11.25《急募》保育補助さん募集

即日~2023年3月末日まで勤務できる保育補助さんを募集します。

資格・経験はなくても大丈夫!
保育園での仕事に少しでも興味を持っていただけたら、
まずはお問い合わせください。

*2023年4月1日より勤務できる、正規・産休代替の保育士も
 同時募集しています。

ご連絡お待ちしております。

 

園長  柴田直美

2022.10.21オンライン講演会のお知らせ

みらい園は子どもの主体性を大切にしており、「一斉保育」はしていません。
のびのびと自分の好きな遊びに取り組み、たくさん考え、失敗もしながら遊ぶ。
探究心・集中力・創意工夫・あきらめない気持ち・共同性などなど、子どもの中に育つものはたくさんありますが・・・。
学校での規律のある生活や、着座での授業など、それに困惑したりついていけないのではないか?
また、少しでも早くお勉強を始めた方が頭の良い子になるのではないか?という大人の思い。
本当に大切なことは何か?学校はどう考えているのか?
保育の世界は大きな変革を求められているのですが、学校教育の目指すものはなに?

文科省の各種委員会の座長等もおつとめの汐見稔幸先生に、率直なお話を伺いたいと思います。

地域子育て講座として開催します。ご興味のある方はどなたでも
お申込みいただけます。
ぜひ、どうぞ!!   園長 柴田直美

 

Pagetop